主な特徴
"4K"+"IPC"が実現する高い証拠能力
4K IPCとは?
IPCとは、有線、または無線LANでネットワークに接続して、録画機やパソコンからカメラの映像が見れる規格のカメラです。
SDI規格と比べ手軽に扱えるほか、LANケーブル1本でデータのやり取りを行なうため、カメラの映像や制御、音声など専用線を引く必要がありません。
また次世代高解像度の4K映像も扱えるので、今までより更に証拠能力を高めたカメラになっています。
画質はフルHD(1080P)カメラの4倍!

超高画質だから、小さく見づらかったナンバープレートや人の顔までくっきり写すことが
できます。4K(800万画素)映像は、フルハイビジョン(220万画素)の4倍の画素数を持った「超高解像度」映像です。
Wi-Fiを使用した安定した無線通信
インターネット環境が無くても録画・監視可能

WTW イーグルシリーズは、録画機・カメラは直接無線通信を行い、Wi-Fiルーターなどのネットワーク機器を別途用意する必要がありません。
※一部機種はWi-Fiルーターを使用してカメラと接続することはできません。
レピーター機能を使ってさらに遠距離通信
イーグルシリーズで使用できるレピーター機能を使えば電波の届かない場所まで延長可能

イーグルシリーズのレコーダーに搭載された"レピーター機能"を使って、カメラと録画機の一対一での無線接続の間に中継してくれるカメラを設定することで、更に遠くにカメラを設置することが可能です。
※イーグルシリーズの録画機と接続時に使用できる機能です。
赤外線・防犯灯の2種類を切替て夜間監視
赤外線・ホワイトLEDの2役こなす新世代LED
従来のカメラは赤外線LED、またはホワイトLEDがそれぞれ別れていたため、赤外線カメラ・防犯灯カメラとタイプ別の製品となっていました。
そこで一つのLEDに赤外線とホワイトLEDを一つにしたデュアルLEDとして搭載し、どちらの機能もカメラ1台で対応します。

▲赤外線/ホワイトLEDに切替

モーション式センサーライト搭載
動きを検知してライトで照らす
モーションセンサーと連動して映像の動きを検知して、カメラ前面部に搭載されたホワイトLEDが点灯し、カメラの存在をアピールして防犯効果を高めます。
玄関先や駐車場など設置場所のセンサーライト代わりにもなります。

▲ホワイトLED
動きを検知するとホワイトLEDが発光

※モーション検知は雨や雪が降っていたり、風で草木が揺れたりするなど、映像内で変化が生じると意図しないモーション検知を行う場合がございます。
スマホ・パソコン専用アプリで遠隔監視
ネット経由で遠隔地からでも接続して視聴可能

Android・iPhoneの両タイプとWindowsパソコンに専用のアプリ(無料)をインストールして、録画機やカメラに接続設定すると現在のリアルタイム映像や、録画映像、機器の一部設定変更などをネット経由で変更することが可能となります。
またスマートフォンアプリの場合、動体検知時の通知設定を行うことで、カメラ側で動きを検知した際にお知らせとして通知することも可能!
カメラにマイク・スピーカーを搭載したモデルの場合、アプリ側から話しかけることも可能です。(※パソコンアプリでの使用時はマイク接続する必要がございます)
※遠隔監視にはインターネット接続が必要です。
専用アプリ
遠隔視聴時の接続時間について
スマートフォンやPCアプリで遠隔からリアルタイム監視の際、サーバーの混雑を防ぐため、最大10分(※)で接続が自動的に切断する仕様となっております。
常時遠隔での監視を目的とされる場合は本製品ではご利用いただくことはできませんのでご注意ください。
なお、自動切断後にあらためて再接続をしていただくことで視聴再開することは可能です。
※サーバーの混雑状態によっては10分より短くなる場合もございます。