防犯カメラの選び方とおすすめ人気ランキング10選「2020年最新版」
防犯カメラの選び方や防犯カメラの種類について解説したうえで、防犯カメラの人気おすすめランキングをご紹介します
防犯カメラ・監視カメラの種類
防犯カメラ(監視カメラ)は設置環境に応じた様々な種類のカメラが存在します。
玄関や駐車場などを監視することを目的とした「防塵・防水に対応した屋外用モデル」
室内・屋内に設置し「ペットを見守るペットカメラ」「赤ちゃんを見守るベビーモニター」
「介護などに利用する介護モニター」など用途に応じて適切な種類のカメラを選択する必要があります。
特に近年では、手頃な価格で手に入る室内モデルが特に人気で、導入するご家庭も増えてきています。
それでは選び方のポイントについて解説をしていきたいと思います。
新型コロナウイルスなどの対策として、最近注目されている「サーマルカメラ(サーモグラフィカメラ)」「体温測定カメラ」
の選び方、メリット・デメリット、おすすめ機種などについて詳しく知りたい方は別途詳しい記事をご用意していますので、
下記リンクを御覧ください。
>サーマルカメラ(サーモグラフィ)体温測定カメラの選び方と人気オススメランキング
>おすすめペットカメラの紹介記事はこちらから
防犯カメラの設置で得られる効果
まず、1つ目にいたずらや犯罪などの証拠映像を抑える事ができます。
万引シーン、愛車へのいたずらなど証拠映像を抑えて、警察に提出する事もできるため、非常に有効です。
2つ目は犯罪やいたずらへの抑止力の効果を持ちます。防犯カメラが設置してある場所では、不正行為が明らかとなってしまうため犯罪者も
犯行に及ぶのを躊躇します。犯罪を未然に防ぐという意味でもとても有効です。
犯罪者が犯行をあきらめた理由として約60%が「近所の人に声をかけられた、ジロジロ 見られた」、次いで「ホームセキュリティが導入されていた」「犬を飼っていた」等が あげられています。
選び方のポイント
防犯カメラの選び方のポイントを押さえて、自分自身にあった防犯カメラを選びましょう。ここでは簡単なポイントをご紹介します。そのポイントをふまえて「種類」「機能」「設置場所」に合わせて選んでいきましょう。
予算で選ぶ
防犯カメラを選ぶ時に、重要なポイントの一つとして予算や費用対効果があげられます。 室内にのみ設置するのであれば、安価で高機能な見守りカメラがおすすめです。 屋外への設置はカメラの種類によって、価格の幅が大きいです。乾電池で動くトレイルカメラは安くて簡単に設置できる反面、セキュリティ面では一般の防犯カメラに劣ります。 昨今では一般のバレット型タイプのカメラの価格もだいぶ下がってきていますので、セキュリティ面を重視するのであれば、通常の防犯カメラを選択するのも良いかと思います。
設置場所に合わせて
防犯カメラの設置場所によってもカメラの種類が大きく変わってきます。 屋外に設置する場合はまずIP66以上の防塵防水性能を有している事が条件となります。外電源を確保できる場合は通常タイプおカメラ、確保できない場合は ソーラー充電タイプのカメラがおすすめです。 また、屋内への設置なら対象物を自動で追いかける追跡機能があるカメラがおすすめで、今人気です。
防水機能が有るカメラには、IP〇●と記載されている規格があります。 これはJIS(日本工業規格)で定められた異物の侵入に対する保護 の等級をを示すもので、IPの後に続く数字が、それぞれ「防塵」と「防滴」の性能を表しています。 IP66は主に台風等の豪雨でも浸水の恐れがない防水性能の防雨型カメラを示します。
設置場所の気温に応じて
日本国内で防犯カメラを設置する場合、著しく暑い、寒い環境の場合はカメラに不具合を きたす可能性があるため、それ専用のものを設置することおすすめします。 寒冷地・温暖地用に温度センサーが搭載されており、温度に応じてヒーターやファンが作動しカメラ本体の温度を 適正な温度に保ってくれます。
画素数で選ぶ
画素数は基本的には、大きければ大きいほどきれいな映像を確認する事ができます。 昔は52万画素などの画素数が低いカメラが主流でしたが、今では最低でも100万画素、高ければ800万画素(4k)のカメラまで 登場してきています。 しかし一方で映像が綺麗になればなるほど、データ通信量が増えるため映像の遅延などが発生しやすくなってきますので、 証拠映像などを特に鮮明に残す必要がある場合は800万画素(4k)、遅延なくスムーズに常に映像を確認したい場合は画素数を 落とすなど、利用目的に応じて画素数を選んで頂く必要があるかと思います。
防犯性とデザインをポイントにして選ぶ
防犯カメラの形状は主に2種類に分ける事ができます。 一般的な形として「バレット型」「ボックス型」があります。 「バレット型」「ボックス型」は存在感を発揮するため、犯罪への抑止力となります。 反面、半円形の「ドーム型」の防犯カメラ、「バレット型」「ボックス型」とは対照に柔らかい雰囲気がありあまりカメラ として目立ちません。そのため、店舗やご近所に配慮し、カメラの存在を目立たせたくない場合にはおすすめです。 また、「ドーム型」はカメラがどの向きを向いているのかが分かりにくいため、撮影箇所を隠すことにも向いています。
防犯カメラの設置台数
設置する場所・施設に応じて考えていく必要があります。1台で十分な場所ならMicroSDカードへ録画できるタイプがおすすめです。 2台以上の設置になると、録画装置(NVR/DVR)とのセットにした方が費用を抑える事ができます。 大規模な施設への設置には、8ch(チャンネル)、16ch(チャンネル)、32ch(チャンネル)などたくさんのカメラを 同時に接続できる録画装置が必要となってきます。
ネット環境があるか、ないか
ネット環境があるか、ないかによっても導入できる防犯カメラの幅が変わってきます。 ネット環境がある場合は「ネットワークカメラ(IPカメラ)」がご利用でき、デジタル信号を用いて映像データを送信するため 映像も綺麗です。 それに対してネット環境がない場合は、AHD(アナログハイビジョン)などの専用の回線を用いたタイプが利用できます。
> ネット環境不要で設置したい方はこちらをクリック防犯カメラの種類で選ぶ
防犯カメラは大きく分けると「屋内向け・屋外向け」、「単体カメラ・カメラ録画機セット」に区別されます。 他にも特殊なものとして、ミニチュアカメラと呼ばれる小さな防犯カメラや、乾電池で動くトレイルカメラなど色々なものがありますので、 皆さんの設置環境や設置目的に応じて選んで頂く必要があります。
> ネットワークカメラについて詳しく知りたい方こちらをクリック単体カメラ・ソーラー充電カメラ
カメラ内部の内蔵メモリーやmicroSDカードに映像を録画するタイプのカメラです。
カメラを有線LANやWi-Fi接続などのご自宅のインターネット回線に接続することで、外出先でもスマートフォンでカメラ映像を確認できます。
- BESTCAM みてるちゃんシリーズ
動く対象を検知しNo.1
楽天ランキング1位獲得!
自動追跡機能でペットや赤ちゃんを自動追跡してくれます。また双方向での会話も可能。低価格で高いコストパフォーマンスを叶えてくれる見守りカメラです。
WTW-IPW108J2
5,888円 (税込)
総合評価4.45 レビュー件数:1,479件
※2020/04/02時点
とっても使いやすい!
ペットの見守り用です。安いのに自動追尾がついて日本メーカー・日本国内サーバーで安心という点が決め手でこちらを購入。 スマホで簡単に設定出来ました。設定時に日本語音声でガイドがあり安心しました。スマホ2台とタブレットでシェアして快適に使えています。 画像もとても綺麗ですし、音声も自然な音で我が家のワンコも驚きませんでした。また、動きを検知した時だけSDカードに自動録画してくれる・面倒な設定をしなくてもアラート通知してくれるなど、使い勝手の良い機能が揃っていてコスパ最高ですね。 他の部屋用に追加購入を検討中です。
大人気のホームIPカメラ「みてるちゃん」自動追跡機能がとっても優秀
- 亀ソーラー2・カメチョ丸
人気ランキングNo.2
電源のとれない場所に! ソーラー充電式Wi-Fiカメラ
カメラ背面のソーラーパネルで太陽光発電し、内蔵バッテリーを充電。映像もWi-Fiワイヤレス送信。外出先でもスマホアプリで映像を確認できます。
WTW-IPWS1103HW/WTW-IPWS1103HB
12,680円 (税込)~(ポイント10倍)
総合評価4.28 レビュー件数:758件
※2020/04/02時点
高画質で接続も簡単! 思っていた以上に画質が良い。WiFi接続が簡単。 他メーカー(海外製品)を購入して、ひどい目にあった直後に買い替えた製品でした。 正直、ほとんど期待はしておりませんでしたが、接続も容易にできたし、接続状態も安定している。アプリも直感的に理解できるアイコンが設置されていて、わかりやすかった。マニュアルも日本語でしたし。非常に満足しています。
- 屋外用 Wi-Fi接続防犯灯機能付きのカメラ
人気ランキングNo.3
ご自宅のWi-Fiルーターにワイヤレス接続することで、LANケーブルの引き回し工事不要。microSDカードに映像を記録、スマホアプリで外出先でも映像を確認できます。
「昇太郎」シリーズでは手動で防犯灯をつける事も可能なので、夜間もカラー撮影をすることができます。
WTW-PR179HJSDM/WTW-IPWS1292N
14,800円 (税込)~
総合評価4.10 レビュー件数:175件
※2020/04/02時点
使いやすくて設定もやりやすい!塚本無線さんで室内用カメラ4台購入し とても満足する商品だったので、外用に1台購入しました。この商品もすごく満足したいます。 設定方法もPGで詳しく説明があり解りやすいです。五つ星です。 会社の防犯用に6~7年前にパナソ○ックのネットワークカメラを100万程で設置しましたが、スマホで見る為には毎月お金が掛かるものでした。 早く移行すればよかったです。
防犯カメラ・録画機セット(監視カメラセット)
オフィスやビル・店舗内外・マンション(アパート)や駐車場に設置する際におすすめです。設置方法は、有線接続とWi-Fiを利用したワイヤレスタイプがあります。防犯カメラ本体には録画機能がついていないので、ハードディスクレコーダーなどの録画機とセットで使います。
長時間録画したい方や複数台設置したい方におすすめです。
塚本無線では、お求めやすい価格のPoE/AHDカメラ・LANケーブルを利用して接続するIPカメラ・無線電波を利用してカメラから録画機へ映像を送る無線接続カメラ・放送局規格の高画質 HD-SDI/EX-SDIカメラを取り扱っています。
- PoE方式(ケーブル1本で電源・映像接続)
防犯カメラセット 人気ランキングNo.1
防犯カメラセット部門 楽天週間ランキング連続1位獲得
カメラ4台でこの価格!当店で1番売れている録画機セットです。
カメラと録画機をLANケーブル1本で接続するだけのかんたん設置!
WTW-XV704H/WTW-XPR60H(XPoE方式 265万画素カメラ4台セット HDD1TB)
69,800円 (税込)~
総合評価4.46 レビュー件数:117件
※2020/04/02時点
画質良好!仮設置してみましたが、大変すばらしい解像度です。多少防犯システム構築の知識があるのですが,コストパフォーマンスを考えれば最高です。耐久性はまだわかりませんが、消耗品として防犯システムを考えているのでこれで十分です。結局もうワンセット購入しました。
- ワイヤレス無線接続セット
防犯カメラセット 人気ランキングNo.2
映像ケーブル敷設工事が不要のワイヤレス防犯カメラセット。
ワイヤレスカメラとモニター内蔵録画機のセットです。カメラ設置場所に電源があれば、映像ケーブルを敷設する工事は必要ありません。安心の2TB HDD内蔵。
WTW-EG2542LHA ディスプレイ一体型録画機 と IPカメラセット69,800円 (税込)~
詳細を見る
4Kトレイルカメラ(電池式・ソーラーパネル充電対応)
電池式で配線工事不要のトレイルカメラは用途が広く、防犯カメラ・獣害対策・駐車場などの防犯対策を手軽にはじめたい方におすすめです。
塚本無線では、2000万画素の高画質でソーラーパネル充電可能な高性能のトレイルカメラ(TRシリーズ)を取り扱っています。
- TRシリーズ 人気ランキングNo.1
防犯カメラ部門 楽天市場で大人気!
配線不要ですぐに使える、2000万画素・マイク内蔵でモニター付き。ソーラーパネルを使用すれば、設置場所によっては半永久的に使用可能です。
WTW-TR2732
18,800円 (税別)~
総合評価4.01 レビュー件数:68件
※2020/04/02時点
操作が簡単でソーラーパネル付き!電源の無いところで使用出来る物は無いかと思っていたところこの防犯カメラを見つけ、購入させて頂きました。操作の苦手な私でも扱いやすく、更にソーラーパネル付きなので電源も確保出来て安心して使用出来ます。2台目の購入も考えたいと思います。
防犯カメラ・録画機セット(監視カメラセット) EX-SDIシリーズ
現在、最高画質と言われているSDIカメラは、放送用デジタルハイビジョン・放送用伝送規格の防犯カメラです。そのSDI265万画素・440万画素・850万画素カメラを 塚本無線が国内初に開発・国内初に製造し国内外に販売をしています。AHD(アナログハイビジョン)・TVI・CVI・IPC(IPカメラ)よりも映像が鮮明で、暗さにも強い仕様となっています。
- EX-SDIシリーズ 人気ランキングNo.1
放送用伝送規格EX-SDI
超高解像度4K(800万画素)EX-SDI防犯カメラ。業界最高水準の「フルデジタル4K画質」で監視・録画が可能。小さく映りがちな「ナンバープレートの数字」や「顔の表情」までより鮮明に描写。最高レベルの証拠能力を実現します。
dehp584e-evr83eb
128,800円 (税込)~
総合評価4.47 レビュー件数:439件(ショップレビュー)
※2020/04/02時点
デザイン性良好!カメラのデザイン性も良く気に入っています。 今後の耐久性などを見極めたいですね。 この機種を選ぶ為、さまざまな品物を吟味致しましたが、 ホーム画面に、このように見えるなど再生してある画像が決め手になりました。 大事に使用します。ありがとうございました。
- EX-SDIシリーズ 人気ランキングNo.2
放送用伝送規格EX-SDI
録画機は最大400万画素のフルハイビジョンを超える高解像度で録画可能ながら、400万画素のIPカメラや220万画素のHD-SDIなど様々な防犯カメラ規格に接続が可能。 レジ周りなど重要な箇所を高画質で撮影するのに最適で、店舗や工場の品質管理など様々な場面で活躍します。
exsdi-4mp-set
76,800円 (税込)~
総合評価4.47 レビュー件数:439件(ショップレビュー)
※2020/04/02時点
1台目からバージョンアップ!今回2台目を購入しました。 1台目が順調に作動しており、もう1台欲しかったので、 2台目もこれに決めました。 今回は1台目から説明書が改善されており、 見やすくなり、簡単に設定できました。
防犯カメラ・録画機セット(監視カメラセット) 4Kシリーズ
現在、最高画質と言われているSDIカメラは、放送用デジタルハイビジョン・放送用伝送規格の防犯カメラです。そのSDI265万画素・440万画素・850万画素カメラを 塚本無線が国内初に開発・国内初に製造し国内外に販売をしています。AHD(アナログハイビジョン)・TVI・CVI・IPC(IPカメラ)よりも映像が鮮明で、暗さにも強い仕様となっています。
- 4kPoE給電 人気ランキングNo.1
カメラ録画装置間がLANケーブル1本
録画機は最大4K(800万画素)のフルハイビジョンを超える高解像度で録画可能ながら、最新の圧縮方式のH.265に対応しており、従来と比べ半分ほどの録画容量で記録できます。 パッとカンタン接続に対応したカメラとレコーダーを接続すると、難しい設定なしでLANケーブルを挿すだけでカンタンに接続できます。
WTW-PRP9015E/WTW-NV404EP
85,800円 (税込)~
総合評価4.8 レビュー件数:5件
※2020/04/02時点
拡大しても見やすい!とても気に入ってます。拡大にしても映像がボケない、モニタも4Kでみてます。現代500万画素でみていますが拡大すると映像がボケます。800万画素はいいです。
- 4KAHD(アナログハイビジョン) 人気ランキングNo.2
4K800万画素で鮮明な防犯カメラ映像
録画機は最大4K(800万画素)のフルハイビジョンを超える高解像度で録画可能ながら、従来のAHDカメラとも互換性があり、従来のカメラと併用して使用することが可能。 レジ周りなど重要な箇所を高画質で撮影するのに最適で、店舗や工場の品質管理など様々な場面で活躍します。
ahd4k-set
64,800円 (税込)~
総合評価4.71 レビュー件数:14件
※2020/04/02時点
素晴らしい画質!6年ほど前の41万画素カメラシステムの入れ換えのため、高画素で値打ちな物を探していました。さすが画質は比較にならないほどきれいで、大変満足しています。マニュアルが理解しにくい部分があり、塚本無線に問い合わせたところ非常に親切丁寧に教えていただき、問題なくセットアップ完了しました。前機種も塚本無線で購入した物でノートラブルで長期使用に耐えてきたので、今回も長く使用できるであろうと期待しています。
おすすめのサーマルカメラ・サーモグラフィカメラ2タイプ
サーマルカメラ/サーモグラフィカメラ WTW-SMCO2SP
WTW-SMCO2SPは最大18人の体温を同時に測定できるサーマルカメラ(サーモグラフィカメラ)です。
中規模~大規模のイベントや出入りの多い施設などに設置すると有効で
一人ずつ体温の測定をしなくても、カメラの前を通り過ぎてもらうだけで瞬時に体温を計測します。
体温計測データは測定時の顔写真データと共に保存され、異常な体温を検知した際は警報(アラーム)で
知らせてくれます。
フルセットはモニターや専用小型PCも付属して、届いてすぐに使うことができます。
- WTW-SMCO2SP/set
18人同時計測サーマルカメラ
今注目のサーマルカメラ
462,000円 (税込)~
総合評価4.50
体温測定カメラ WTW-IPWS1454TG
WTW-IPWS1454TGはカメラの正面に立つと、瞬時に体温を計測してくれる体温測定カメラです。
WTW-SMCO2SPサーマルカメラとの違いは、一人ひとりの測定が必要なため大規模なイベントや
出入りの多い施設での運用には向いていません。
小規模なイベントや施設などでの運用に向いており、価格もWTW-SMCO2SPと比較して1/3ほどと
導入の敷居はやや低めです。
こちらはPCだけでなく、インターネットを経由してスマホのアプリからも計測データなどを
確認することもできます。
- WTW-IPWS1454TG
0.5秒で体温測定、体温測定カメラ
今注目のサーマルカメラ
158,800円 (税込)~
総合評価4.75
※2020/08/12時点
イベント等の新型コロナウイルス対策
来客者用に会社玄関で使用しています。 測定レスポンスもよく、来客者の体温目安になります。 体温異常の場合は非接触式体温計で測っています。
家庭用防犯カメラの設置場所とそれに関する注意点
自宅玄関への設置
家庭用防犯カメラを設置するにあたって最も一般的なのが玄関です。 玄関への設置は抑止力にもなり、ピッキングなどの被害を未然に防ぐ事にも繋がります。 マイク・スピーカー内蔵の防犯カメラを選択すれば、声掛けなどもできるため非常に便利ですが 設置位置には気をつけなくてはいけません。 低い位置に設置すると防犯カメラを壊されてしまう可能性もありますので、簡単には届かなくらいの位置に設置しましょう。 バリフォーカルレンズの防犯カメラだと距離に応じて調整できるので便利です。
駐車場の場合
車上荒らしやいたずら、盗難などの対策として設置する方も多いかと思います。犯行時の映像で顔や車のナンバーを識別する必要があるため 4K800万画素などの画質の高いカメラをおすすめします。 また、広い駐車場などだと、広範囲を見渡す必要がるため、パソコン・スマホなどから防犯カメラをパン・チルトできる機能や 映像を綺麗に拡大する光学ズーム機能などがあると便利です。
長くお使い頂くために
定期的にメンテナンスをして頂くことをおすすめします。もしも時に備える防犯カメラなので、もしもが起こった時に 映っていなかったという事のないようにしおきたいですね。 防犯カメラ本体の寿命は長くても、中のMicroSDカードやHDD(ハードディスク)は負荷をかけると 寿命が思っていたよりも短いといった場合もあります。 たまには動作チェックを行って、もしもの時に備えて頂ければ幸いです。
防犯ステッカーをあわせて使うことでさらに抑止効果アップ
防犯カメラを設置するときに、あわせて防犯ステッカーを使用することで、さらに抑止効果がアップします。防犯カメラと防犯ステッカーの二重威嚇により、
>防犯ステッカーのご購入はこちら
>防犯カメラの塚本無線
ダミーカメラってどうなの?
安いものだと3000円くらいから買える「ダミーカメラ」ですが結論から言いますと、効果はあまりありません。 素人の目から見ると分からないように見えますが、プロの泥棒からすると瞬時に偽物だとわかってしまいます。 まず、第一にダミーカメラには配線がありません。外装がやすっぽかったり、赤外線が夜なのに光らなかったりなど 見分けるポイントがいつくもあります。 今は安いカメラだと5000円~買えるものもありますので、少し上乗せをしていただいて本物を導入して頂くことをおすすめします。
設置時の注意点
防犯カメラを防犯目的で設置した場合でも、他の方の所有物などを許可なく撮影すると個人侵害になりかねません。設置する祭は、第三者のプライバシーを侵害しないように、十分気を付けましょう。また監視中ということを周囲に知らせるために、防犯ステッカーを防犯カメラの設置場所付近に貼ることも有効といえます。録画映像などの取扱・保管につきましては、慎重に行いましょう。
まとめ
今回防犯カメラに関する知識や選び方、設置のポイントなどを解説させて頂きました。 証拠映像を残す、犯人を捕まえるという意味だけはなく、犯罪を未然に防ぐという意味でも防犯カメラを設置する価値はあるかと思います。 塚本無線は創業42年、カメラに関するノウハウも幅広くある「専門のスタッフ」がお客様のお悩み・設置環境などお聞きし 最適な防犯カメラをおすすめ致します。 昨今は物騒な世の中にもなってきていますので、もしもの備えとして防犯カメラを検討してみてはいかがでしょうか。